【感想】PIXARファンが語る『PRESTO (マジシャン・プレスト)』PIXARの短編で1番ハラハラドキドキ楽しくて、興奮して笑えて感動する作品!5分とは思えないほどエンターテイメントがギュッと詰まっている、珠玉の短編映画🐇🥕🎩🌟🚩【レビュー、評価】


今日もしばうさ.netにあそびにきてくれて、ありがとうございます*
ぼくは“PIXAR”が大大大好きな、生粋のPIXARファンです(*≧∀≦*)💕💕
なので今回はタイトルにもある通り、
2008年に公開されたPIXARの15作目の短編映画、『PRESTO (マジシャン・プレスト)』について語り尽くしていきたいと思います🐇🥕🎩🌟🚩

今作は2008年に劇場公開された『WALL・E』と同時上映された短編映画です🎥💡✨
そしてぼく個人の感想をさっそく述べさせていただきますと、今作はPIXARの短編映画の中で最もハラハラドキドキ楽しくて、興奮して笑えて感動する、最高にエンターテイメントしている作品だなと思いました❗️🐇🥕🎩🌟🚩
涙がホロリとするような感動はないですが、今作には爆発的なエンターテイメントがものすごく詰まっていて、何度観ても感動させられますね(*゜Q゜*)✨
最初にマジシャンがこそこそと秘密の引き出しを開け、2つの帽子を取り出すところからもう最高にワクワクしますが、さらにその2つの帽子が中で異空間を通じて繋がっているというアイデアがもう天才すぎます🎩🌟❗️

ちなみに気付く方はすぐに分かると思いますが、2つの帽子のうち1つは、ディズニー作品の『FANTASIA (ファンタジア)』でお馴染みの、ミッキーが被っている“あの帽子”なのがまた最高に胸を高鳴らせてきますね🐀🌟❗️


この有名な帽子を、しかも親会社であるディズニーから借りて作品に登場させるほどですから、PIXARは今作によほど自信があったことが伺えますね💡❗️
そして腹ペコうさぎのアレックににんじんをあげられないまま本番がスタートしてしまいますが、そこからの展開はその全てがまったく予想できず、“笑えるのになんか凄い”というトリックに本当に感動しました🐇🎩❗️✨
そしてマジックを披露する劇場がものすごく大きくて観客がたくさんいるというのも、舞台設定として今作をよりおもしろくしていますよね✨

今自分が観ているこのショーは、ものすごく大勢の観客の前でやっているんだという状況が、さらに今作をハラハラドキドキさせてくれています🔥🎶
ショーのアイデア自体の数は、“2つの帽子が中で繋がっている”というただその1つだけなのに、そのアイデアだけでいろんな仕掛けを見せてくれるので、もうびっくり&興奮の連続でしたね(*゜Q゜*)✨❗️
最初は指がネズミ捕りに挟まれたり、投げ入れた卵が自分に返ってくるという小さなところから見せてきて、
徐々に顔が帽子に吸い込まれたり、自分で自分のズボンを破ったり、帽子から長いはしごが出てきたり…というド派手なパフォーマンスが次々と披露されるので、もう度肝を抜かれました❗️


しかもこのショーの面白いところは、“ウサギのアレックがただ人参を食べたくて、マジシャンに反乱しているだけ”というところ🐇🥕❗️笑
ただそれだけの2人の揉め合いなのに、お客さんから観るとものすごいマジックショーになっているところが、本当におもしろいなぁと感動しました(*^O^*)❗️✨

そして極めつけは最後の、大きな舞台全体を使ったド派手なシーン❗️
まさかマジシャンがあんな高所から落ちることになるとは、しかもその上からはグランドピアノまで降ってきて、このままだと落下による衝撃とグランドピアノの下敷きになってしまうという絶体絶命のピンチ❗️❗️
2人のただの小競合いが、結果としてマジシャンの命に関わるとんでもない展開になっただけでも興奮でおもしろいのに、それを最後はアレックが仕方なく助けてあげたというところがまた、2人の関係性がよく現れていて最高すぎました🐇🎩🚩✨


これには会場のお客さんたちも大歓声を上げて興奮していましたが、自分も生であのパフォーマンスを見たら、興奮で一生忘れないだろうなぁと思います(*^O^*)🔥❗️
そして最後はちゃっかりマジシャンのプレストが、自分で叩き潰したにんじんを見事に復活させていて、彼のマジックの腕は本物であることが分かり地味に感動しましたね🎩🥕✨

そしてここでエンドクレジットに入ってもすでに最高の終わり方なのに、今作はこれだけでは終わらず、最後はマジシャンのポスターにアレックも加わるという、バディムービー的にも最高の終わり方を見せてくれて感動しました🐇🎩🚩🌟
最初のポスターは“PRESTO & HAT”だったのが、新しいポスターは“PRESTO & BUNNY”に変わっていて、とてもハッピーエンドでしたね🐇🎩🌟🚩✨


今作は映画の長さが5分とは思えないほど濃密なエンターテイメントが詰まっていて、本当にすごいと思いました❗️✨
今作の監督である“DOUG SWEETLAND (ダグ・スウィートランド)”さんと、そのアイデアを見事に実現して完成させたアニメーターのみなさんがもう本当に天才すぎますね(*^O^*)❗️✨
しかし残念ながら今作の監督であるダグ・スウィートランドさんは、『PRESTO』制作終了後なんとPIXARを退社しており、その後ワーナー・ブラザーズにて、『STORKS (コウノトリ大作戦!)』という映画を監督されたそうです🎥📣

PIXARを退社されたのは残念ですが、他の会社で長編映画の監督デビューを果たされていて、こちらの作品もぜひ観てみたいなぁと思いました🎥📣❗️
今作『PRESTO』を観た後だとハードルは自ずと上がってしまいますが、ダグさんが監督したのであれば間違いなさそうですね🎶❗️
いや~それにしても今作の興奮と感動を越えるPIXARの短編映画は、『PRESTO』以降 今だに出会っていない気がします🎥✨
ちなみに今作とは別で、“涙が溢れてくるほど感動する”というカテゴリーでPIXARの短編映画でぼくが1番好きなのは、
2013年に『MONSTERS UNIVERSITY (モンスターズ・ユニバーシティ)』といっしょに劇場公開された『the blue umbrella (ブルーアンブレラ)』です☂️


“ハラハラドキドキ楽しくて、興奮して笑えて感動する”PIXAR短編映画の第1位は今作『PRESTO』で、
“胸が張り裂けそうなくらいに感動して涙が溢れる”PIXAR短編映画の第1位は『the blue umbrella』というのがぼくのPIXAR短編ランキングです👑
ということで今回は、2008年に公開されたPIXARの15作目の短編映画、『PRESTO (マジシャン・プレスト)』について語り尽くしてきました🐇🥕🎩🌟🚩
今日もしばうさ.netにあそびにきてくれて、どうもありがとう*
今作のアイデアを思い付いた方、そしてそれを見事に完成させた方、その過程に携わった全ての方に盛大な拍手を送りたいです👏❗️✨
このような感動に巡り会えることは人生でものすごく貴重な体験だと思うので、今作に出会えたことを心からうれしいなと思います(*^O^*)🎥💡💕
もし叶うのであれば、『PRESTO 2』でさらにパワーアップしたプレストとアレックのショーを観てみたいなぁ🐇🥕🎩🌟🚩



PIXAR の関連記事↓🤠🚀💡
・【恐怖】『TOY STORY 4』は予告とセットで観なければ完成しない。【Both Sides Now】
・PIXAR映画の原題タイトルまとめ!これから公開予定の作品もご紹介!【ディズニー・ピクサー】
・【悲報】『LIGHTYEAR』の監督とプロデューサーがPIXARを解雇されてしまい、あまりにショックすぎるお話[レイオフ]
・PIXAR(ピクサー)が大好きすぎて💡💕、「PIXAR WORLD」というブログを開設したお話🤠🚀🐠🏎️🐀👨🍳🤖🎈🏹🦕🎸🎹🛵🌊🐼👨🚀🚰🔥