【神ゲーレビュー!】任天堂ファンが語る『ルイージマンション2 (3DS)』オバキュームで吸い込むアクションが前作より気持ち良くなった神ゲー!ルイージが生き活きとしていて、屋敷の作り込みとグラフィックも高クオリティで、3D立体視との相性も抜群👻💡❗️【感想、評価】


今日もしばうさ.netにあそびにきてくれて、ありがとうございます*
ぼくは“ルイージマンション”シリーズが大好きです(*≧∀≦*)💕💕
なので今回はタイトルにもある通り、
『ルイージマンション2』の魅力を語り尽くしていきたいと思います👻💡❗️

実はルイージマンションと3D立体視には特別な関係があり、ニンテンドーゲームキューブと同時発売された初代ルイージマンションは、実は3D立体視に対応していたのです!
ですがその当時は3D液晶が高すぎて、3D立体視のルイージマンションが家庭で遊べるようになることは遂にありませんでした。
そんなルイージマンションがついに!
3D液晶が標準で搭載されている3DSというハードで発売されました✨🎊🎉
これは待望の3D立体視で遊べるルイージマンションです❗️
ルイージマンション2の発売を心待ちにしていたぼくでしたが、実際に遊んでみるとクオリティが高すぎてびっくりしました(*゜Q゜*)‼️
ルイージマンション2は、間違いなくぼくにとって“神ゲー”です✨
そんな『ルイージマンション2』の溢れる魅力を、語り尽くしていきたいと思います👻💡❗️
目次
- 1 『ルイージマンション2』は、ルイージの操作感が直感的で、ルイージを動かしているだけでもうおもしろい!
- 2 『ルイージマンション2』は、オバキュームがパワーアップ❗️新機能“ストロボ”と“Aプル”で、おばけやものを吸い込むのがものすごく気持ち良くなった👻💡✨
- 3 『ルイージマンション2』は、オバキュームを使った謎解きが楽しい🌀🎶
- 4 『ルイージマンション2』は、新登場した“ダークライト”での謎解きが楽しい🔦🌕️
- 5 『ルイージマンション2』は、お金を集めると“オバキューム”と“ダークライト”がパワーアップしていくのが楽しい🏅♐️✨
- 6 『ルイージマンション2』は、テレサの捕まえ方がユニークでおもしろい👻✨
- 7 『ルイージマンション2』は、個性豊かな5つの屋敷がどれもが良い雰囲気で、冒険していて楽しい🏠️🏰🌕️
- 8 『ルイージマンション2』は、屋敷での宝石集めが楽しい💎✨
- 9 『ルイージマンション2』は、各屋敷の“おばけ大発生”で、おばけを吸い込みまくるのが楽しい👻💡✨
- 10 『ルイージマンション2』は、“3D立体視”と相性抜群のゲーム体験🎮️✨
- 11 『ルイージマンション2』は前作と比べると、屋敷の謎解き要素が強くなった分、おばけたちの魅力がほぼゼロになった👻💡
- 12 『ルイージマンション2』は、神ゲーだった前作からさらにいろんなところがパワーアップした、“神続編な神ゲー”✨
『ルイージマンション2』は、ルイージの操作感が直感的で、ルイージを動かしているだけでもうおもしろい!
ぼくはルイージマンションの共通の魅力として、“ルイージを操作しているだけでおもしろい”というのがあります✨
なんなんでしょうね、このおもしろさは 笑
スライドパッドでルイージを動かすだけでおもしろいですし、今作では新たに“Bダッシュ”ができるようになったので、コミカルな走り方のルイージがかわ愛しいです💕
さらにぼくは今作『ルイージマンション2』の操作感がかなり気に入って、ものすごく直感的でかなり精錬されたボタン配置だと思っています🎶✨
Rで吸い込み&Lで吐き出し、Aでストロボ&Yでダークライト、Xで上を見る&Bで下を見る…
といった感じで、それぞれ2つのボタン同士がしっかり対になっていて、かなり直感的です✨

Xで上を見る💡
これによりさらにルイージを動かしすおもしろさが前作から格段にアップし、ぼく的にはこの時点でもう感動&神ゲーでした🌟
しかも前作でもこだわられていたルイージのリアクションが、今作ではさらに細かく描かれていて、より怖がりで臆病なルイージが表現されていて感動です👻🎃

ちょっとしたルイージのアニメーションが魅力的ですし、十字ボタンを押すとそれぞれ押した方向によって、ルイージが独特のボイスでしゃべってくれたりもします💡💕
他にもスライドパッドをぐるぐる回してから離すと、ルイージが最後にくるりんと華麗に1回転してくれたり、
水が流れているところに立って頭から水を被ると、シャワーを浴びているかのような動きをしてくれたりする作り込み🚿✨
『ルイージマンション2』の制作陣の方々は、かなりルイージのことが大好きなのが伝わってきます💕

ぼくはルイージ自体そこまで大好きというわけではありませんでしたが、ルイージマンションシリーズを遊ぶと、いつの間にかルイージが大好きになっていました(*´ω`*)💕
ルイージマンションシリーズは、ルイージを動かしているだけでおもしろいという、不思議な魅力があるんです🌕️
【ルイージマンション 初代(3DS)】幻の3D立体視で遊べる初代“ルイージマンション”がついに発売!不気味な奥行き感あふれるマンションが、3D立体視と相性抜群の神リメイク👻💡✨【レビュー、感情、評価】
『ルイージマンション2』は、オバキュームがパワーアップ❗️新機能“ストロボ”と“Aプル”で、おばけやものを吸い込むのがものすごく気持ち良くなった👻💡✨
前作のルイージマンションでもおばけを吸い込むのがかなり気持ち良かったですが、
今作ではオバキュームの性能がパワーアップして、さらにおばけたちを吸い込む遊びが気持ちよくなりました👻✨❗️
まず今作から、“ストロボ”という新機能が登場し、Aボタンでおばけをびっくりさせてから、Rボタンで吸い込みます❗️

ストロボで“シュバッ!”とおばけたちをびっくりさせます💡!
しかもその吸い込みも、今作から“Aプル”という新アクションが加わり、より歯切れよくおばけを吸い込めるようになりました❗️

おばけが逃げる反対方向にスライドパッドを倒し、
ゲージが溜まったらAで一気に吸い込みます❗️
この“ストロボ”と“Aプル”のアクションが、なんと気持ちの良いことでしょう(*^O^*)🎶
どちらの新アクションもとにかく歯切れがよくて、おばけとの戦闘によりメリハリがつきました❗️✨
しかも“ストロボ”はAボタンで溜めることで、より広範囲を照らすことができるので、前作よりも簡単に複数のおばけたちをびっくりさせられるようになりました👻👻👻💡
からの“Aプル”で複数のおばけたちを一気に吸い込むと、もうこの快感はクセになりますね(*^O^*)☀️

そしてこの一連のアクションは全ての音が心地良くて、ストロボを発する音からおばけたちを吸い込む音、そして最後の“スポンッ!”という音まで、本当に良くできています✨
前作のおばけとの戦闘もすでに楽しかったのですが、さらに気持ちよく進化するとは、最高の続編だと思いました(*^O^*)👻💡☀️
『ルイージマンション2』は、オバキュームを使った謎解きが楽しい🌀🎶
ルイージマンション2では、オバキュームはおばけとの戦闘だけでなく、屋敷の謎解きにも大活躍します💡✨
オバキューム自体ができることは“吸い込み”と“吐き出し”の2つのみなのですが、この2つのアクションがいろんな場面で大活躍❗️
テーブルの布やカーテンを引っ張ったり、天井のプロペラを回したり、じゅうたんをくるくると丸めたり、

テーブルクロスを吸い込んで…

Aプルで一気に吸い込み!

空気を吐き出してじゅうたんをくるくる🎶
いがいがボールを吸い付けて敵に向かって吐き出したり、バケツを吸い付けて水を汲んだりと、本当にいろんな謎解きに活躍します✨
大きな機械を動かす場面も多くありました🔧🛠️✨
ただ吸い込んだり吐き出したりするだけのアクションを、こんなにも多彩な謎解きに使えるなんてと、感動しましたね✨

キノピオを吸い込んで吐き出す場面もありました🍄笑

これらの謎解きの要素も、前作より格段にパワーアップした点でした💡❗️
『ルイージマンション2』は、新登場した“ダークライト”での謎解きが楽しい🔦🌕️
さらにルイージマンション2では、“ダークライト”という新アイテムが登場しました🔦🌕️
これはテレサの仕業で目に見えなくなったものを、ダークライトを当てることでもとに戻せるようになるという、オヤ・マー博士のすごい発明!
このダークライトの登場により、“ここには何かありそう!”というところにダークライトを当ててみると、たちまち隠れていたものが表れるという、不思議体験な遊びが加わって楽しかったです(*^O^*)🔦✨

ダークライトを当ててみて反応がないときもありますが、予想したところにどんぴしゃでものが隠れていた時は、とてもうれしくなりますね(*^O^*)🎶


しかもダークライトを当てたあとは、“ノロイ玉”を全て吸い込むことで、そのものを元の状態に戻すことができ、この“ノロイ玉”を吸い込む遊びもなかなか楽しいです🎶

不気味な青白いノロイ玉
他にも、白黒の絵にダークライトを当てると、絵の内容にそった反応があったりと、いろんか謎解きにも使えます🔦💡

絵の中に鍵を発見🔑❗️
さらにダークライトは、隠れているテレサを見つけ出すのにも使います👻🔦
今作から新登場した“ダークライト”は、ルイージマンションの遊びをさらに楽しく彩ってくれるナイスなアイテムでした✨❗️
『ルイージマンション2』は、お金を集めると“オバキューム”と“ダークライト”がパワーアップしていくのが楽しい🏅♐️✨
ルイージマンションシリーズは、たくさんのコインやお札を、オバキュームで一気にバババババッ!と吸い込むのが気持ちよくて、それも楽しい魅力のひとつになっています🏅💶✨

ですが前作ではお金の要素は、最後のクリアランクに影響するだけでした。
しかし今作では、お金を集めれば集めるほどになんと!
オヤ・マー博士が“オバキューム”と“ダークライト”をどんどんパワーアップしてくれるんです❗️✨

ヤマンバー!スクスク!
これはうれしい要素ですね🌟✨
おかげで前作よりもお金を集める意欲が湧きましたし、その結果オバキュームやダークライトがパワーアップすると、屋敷での遊びもみるみる楽しくなっていくので、
前作よりもお金というシステムをうまく昇華していて感動しました(*^O^*)🏅✨
『ルイージマンション2』は、テレサの捕まえ方がユニークでおもしろい👻✨
前作ではテレサを捕まえるときは、オバキュームでだだ吸い続けて体力をゼロにするというもので、それはそれで楽しかったのですが、
今作ではテレサの捕まえ方が一新し、さらに楽しくなりました👻🎶

まずどこかに隠れているテレサをダークライトで見つけ出し、するとテレサが息切れして舌を出すので、
その舌をオバキュームで引っ張って勢いよく離すことで、テレサがビリヤードの玉のようにいろんなところにぶつかってバウンドし、
体力がゼロになったところで捕まえるという、なんともユニークな捕まえ方になっています 笑
その前作とまるで違うテレサの捕まえ方に、最初は思わず笑ってしまいましたね(*^O^*)笑
逆にそこまでやらなくてよいのではないかと、テレサがかわいそうになりました👻
だけど遊びとしてはとてもおもしろくて、テレサの捕まえ方も前作からパワーアップしていて感動しました❗️
『ルイージマンション2』は、個性豊かな5つの屋敷がどれもが良い雰囲気で、冒険していて楽しい🏠️🏰🌕️
前作では1つのマンションを濃密に探索する遊びでしたが、今作では屋敷の数が5つに増加!
そのぶん1つの屋敷の濃さは前作には劣りますが、それぞれの屋敷は個性が豊かで、どれも探索していて楽しかったです🔦🌕️

エリアには5つの屋敷が🌙

王道の屋敷

冒険の始まりです🌙

裏庭もあります

植物園のような屋敷も🌿

マスキッパも凶暴化しています


時計がテーマです⏰

雪に覆われた屋敷も⛄️❄️

床が氷っていて滑ります❄️
どの屋敷も個性があって良いですね✨
特に5つ目の屋敷は、それまでの屋敷の集大成のような屋敷で、とても楽しかったです❗️
『ルイージマンション2』は、屋敷での宝石集めが楽しい💎✨
前作でも隠しアイテムとして宝石がありましたが、今作では宝石の存在がより確立し、
どの宝石も探し物として意外なところに隠されていて、より屋敷を探索するのが楽しかったです(*^O^*)💎✨
さらに各屋敷ですべての宝石を集めると、“クリスタルイージ”という建造物を3D立体視でくるくると回しながら見ることができ、それがおまけ要素としてとても魅力的でした💎✨
宝石をゲットしたときのルイージのアクションも、うれしそうで良かったです(*´ω`*)🎶
『ルイージマンション2』は、各屋敷の“おばけ大発生”で、おばけを吸い込みまくるのが楽しい👻💡✨
その屋敷に隠れているテレサを全員捕まえると、ボーナスミッションとして“おばけ大発生”モードが解禁されますが、これがものすごく楽しいです(*^O^*)👻💡🎶
それまでのミッションは屋敷を謎解きしながら探索していくモードですが、
この“おばけ大発生ミッション”は、とにかく大量発生したおばけたちをバンバン吸い込みまくるモードなので、その屋敷のボーナスミッションとしてとても良いなと思いました❗️


ルイージマンション2は、すべてのミッションをクリアすると、やることがあまりなくなってしまいますが、この“おばけ大発生ミッション”があることで、何度でもその屋敷で楽しくおばけたちを吸い込むことができるので最高です👻✨
しかもおばけが大発生しているということは、ストロボで一気に複数のおばけたちをびっくりさせて、一気に吸い込むあの気持ちよさを体感しやすくなっているということなので、
さらに最高なボーナスミッションだと思いました(*^O^*)👻💡❗️
『ルイージマンション2』は、“3D立体視”と相性抜群のゲーム体験🎮️✨
ルイージマンション2は、屋敷の作り込みとグラフィックがとにかくすごいです🌕️
細かいところまで描かれていて、それがよりルイージマンション2の雰囲気を良いものにしてくれています🌕️✨

描き込みが本当にすごいです

グラフィックが本当に美しい
そんな魅力的な空間の中にいるルイージやおばけたちの存在感が、3D立体視と相性がとても良く、ゲーム体験をより価値の高いものにしてくれていると思いました✨
やはり前作のゲームキューブ版の初代ルイージマンションが実は3D立体視に対応していたこともあり、ルイージマンションと3D立体視は相性が良い組み合わせなんだと、それをまざまざと見せつけられた気分です❗️

どの場面を切り取ってもリッチです

鏡に映るルイージも、しっかり3D立体視に対応しています!
これはすごいこだわり✨

圧倒的奥行き感
後に3DSで初代ルイージマンションもリメイクされましたが、それとセットでこのルイージマンション2も、
3D立体視で遊べるルイージマンションとして、今後さらに貴重なゲームになっていくと思います✨
『ルイージマンション2』は前作と比べると、屋敷の謎解き要素が強くなった分、おばけたちの魅力がほぼゼロになった👻💡
ここまでルイージマンション2の魅力を語ってきましたが、ここでは前作と比べて劣ってしまったかなと思う部分について綴りたいと思います!
ルイージマンション2はご紹介してきたとおり、前作と比べて屋敷の謎解き要素が強くなりましたが、その分おばけたち1体ずつの魅力が、ほぼゼロになってしまったと感じました(*_*)
前作では屋敷自体の謎解きはほとんどありませんでしたが、各部屋には基本的にボスおばけがいて、
そのボスおばけたちは1体1体に魅力があり、見た目も個性的で、かつバックボーンもそれなりに設定されていました👻✨

赤ちゃんのおばけや、

その双子のお兄ちゃん

食いしん坊のチャーハンおばけなどなど!
前作の謎解き要素といえば、そのボスおばけたちのびっくりハートをどのようにして出すかという簡単な謎解きがあるくらいでしたが、
それでもボスおばけたちがみんな魅力的なので、次はどんなおばけに会えるのかとわくわくして探索したものです👻🎶
しかし今作に登場するおばけたちは緑、青、赤の雑魚キャラ扱いのような数種類と、どれも似たり寄ったりなボスおばけたち(ヒョーイ)が登場するだけで、
それらのおばけたちになんのバックボーンもなく、前作を体験しているとその部分の魅力が減ってしまったなと感じました。

緑はルイージマンション2のクリボー

赤はルイージマンション2のパタパタ
前作では各部屋にボスおばけがいた分、ゲームの流れとして、
暗い部屋に入る→ボスおばけをびっくりさせる方法を考える→ボスおばけとのバトル→ボスおばけを吸い込むと部屋に明かりが付く→その部屋にテレサが現れるので捕まえる…
という1つの流れができていて、それがメリハリがあって良かったのですが、
今作ではその流れを完全に無くして、新たなルイージマンションとして作られているので、前作にあった良かった部分がなくなってしまったのは少し残念でした。
屋敷の謎解き要素を追加して強化しつつ、魅力的なボスおばけの存在は引き継ぐということもできるような気がするので、次回作に期待したいと思います👻✨
『ルイージマンション2』は、神ゲーだった前作からさらにいろんなところがパワーアップした、“神続編な神ゲー”✨

ということで今回は、『ルイージマンション2』の魅力を語り尽くしてきました👻💡❗️
今作はおばけたちの魅力は減ったものの、基本的には前作にあった魅力が大幅に強化され、さらに楽しくおもしろい要素も追加された、まさに“神ゲー”でした❗️✨
操作感も良いですし、おばけたちを吸い込むのもさらに気持ち良くなって、謎解きもどれも工夫があっておもしろく、めちゃくちゃ大満足なゲームでした(*^O^*)💕
このおもしろすぎるルイージマンション2をさらに正統進化させ、前作にあったボスおばけたちの魅力を復活させた続編を、ぜひとも遊んでみたくなりましたね👻✨
そんなことを思わせてくれる、ものすごく完成度が高いゲームでした✨
今日もしばうさ.netにあそびにきてくれて、どうもありがとう*
ルイージマンション2、めちゃくちゃ大好きなゲームになりました(о´∀`о)💕
ルイージマンション2に携わったすべての方々、すてきなゲームを本当にありがとうございました❗️
任天堂 の関連記事↓🎮️🚩
・【スーパーマリオ64DS】神ゲーレビュー!神ゲーすぎて惜しいところが目立ってしまう、そんな欠点をあわせ持つ“任天堂の神ゲー”を語り尽くす🎮️🌟【感想、評価】
・【おいでよ どうぶつの森】神ゲーレビュー!すべての音楽が良すぎる神ゲー。心の琴線に触れてくる音楽たちを聴きながら、ただただ魚釣りや虫とりをして、住民たちと交流した日々(;_;)【感想、評価】
・【リズム天国 ゴールド】神ゲーレビュー!神曲が数多く収録されている神ゲー!“タッチ”と“はじく”操作で心地良くノリ感UP🎶独特なキャラクターたちも魅力的な1本✨【感想、評価】
・【nintendogs + cats】神ゲーレビュー!かわいすぎる子犬&子猫と本当に暮らせる神ゲー🐕️🐈️💕裸眼立体視も相性抜群の3DSのローンチタイトル!【感想、評価】
・【パイロットウイングス リゾート】神ゲーレビュー!ウーフーアイランドを自由に飛び回れる気持ちよさ🛩️🚀🐦️3D立体視とも相性抜群の神ゲー🏝️🗻☀️【感想、評価】
・【花といきもの立体図鑑】神ゲーレビュー!音楽と雰囲気が良すぎる神図鑑!ただ眺めているだけで癒されるソフト🌼🐦️【感想、評価】
・【とびだせ どうぶつの森】神ゲーレビュー!すべての要素がパワーアップした神ゲー!amiibo+で更に魅力的に✨この世で唯一“3D立体視”で遊べる、どうぶつの森本編🌳☀️【感想、評価】
・【スーパーマリオラン】神ゲーレビュー!完成度が高すぎるスマホゲーム📱🎮️✨これで1200円買いきりは絶対におすすめ❗️🚩【感想、評価】


