【神ゲーレビュー!】任天堂ファンが語る『ドンキーコング トロピカルフリーズ』新たな仲間に新アクションなど、前作“リターンズ”から正統進化した神ゲー!HD画質で描かれた美しい自然の景色も圧巻の、非の打ち所がない文句なし100点満点の1本❗️🦍🍌🌴🏖️☀️【感想、評価】


今日もしばうさ.netにあそびにきてくれて、ありがとうございます*
ぼくは“ドンキーコング”が大好きです(*≧∀≦*)💕💕
なので今回はタイトルにもある通り、
『ドンキーコング トロピカルフリーズ』のあふれる魅力を語り尽くしていきたいと思います🦍🍌🌴🏖️☀️❗️

神ゲーだった前作、『ドンキーコング リターンズ』から正統進化した今作は、ぼくにとって当然のことながら神ゲーでしたね🦍🍌✨
新たな仲間にディクシーコングやクランキーコングが加わり、よりアクションが楽しくなりました🦍☀️🎶
画質もHDになったことで美しく鮮やかになり、ドンキーコングのジャングルや自然の風景がよりいっそう魅力的になっています🏝️🏖️☀️✨
他にも新アクションの“引っこ抜く”が増えたり、水中ステージが登場したりと、
とにかく前作を越える非の打ち所がない、文句なし100点満点の“神ゲー”でした🎮️🚩🌟
そんな『ドンキーコング トロピカルフリーズ』のあふれる魅力を語り尽くしていきたいと思います🦍🍌🌴🏖️☀️❗️
目次
- 1 『ドンキーコング トロピカルフリーズ』は、神ゲーだった前作の『ドンキーコング リターンズ』から正統進化した、文句なしの“神ゲー”🦍☀️✨
- 2 『ドンキーコング トロピカルフリーズ』は、ドンキーコングたちの毛がフサフサになってすごい🦍✨❗️
- 3 『ドンキーコング トロピカルフリーズ』は、HD画質で描かれた自然の景色が美しくて最高🌴🏖️☀️✨
- 4 『ドンキーコング トロピカルフリーズ』は、新たな仲間の“ディクシー”と“クランキー”がめっちゃ楽しい🦍🍌☀️
- 5 『ドンキーコング トロピカルフリーズ』は、前作『リターンズ』を遊んでいると、ストーリーの繋がりが感じられてなお楽しい🦍🍌☀️
- 6 『ドンキーコング トロピカルフリーズ』は、おまけ要素も充実🦍🎨✨
- 7 『ドンキーコング トロピカルフリーズ』は、全コースクリア後にあそべるようになる、“ハードモード”が楽しい🦍💥❗️
- 8 『ドンキーコング トロピカルフリーズ』は非の打ち所がない、文句なし100点満点の“神ゲー”🦍🍌🌴🏖️☀️✨
『ドンキーコング トロピカルフリーズ』は、神ゲーだった前作の『ドンキーコング リターンズ』から正統進化した、文句なしの“神ゲー”🦍☀️✨
Wiiと3DSで発売された前作の『ドンキーコング リターンズ』が、非の打ち所がない文句なし100点満点の神ゲーだったので、
その作品が正統進化した今作は、そりゃさらに“神ゲー”になるに決まっています❗️✨
【ドンキーコング リターンズ 3D】レビュー!この世で唯一“3D立体視”で遊べるドンキーコング!その魅力を語り尽くす🦍🐒🍌🌋☀️【感想、評価】
前作にあった魅力は、さらにパワーアップしてもれなく今作にも引き継がれているので、その要素をご紹介したいと思います🦍❗️✨
・ドンキーコングの地面を叩いたり、ローリングで転がったりするパワフルなアクションが爽快で楽しい🦍💥☀️
・どのコースも作り込みがすごくて、1コースの満足度がすごい❗️✨
・1コースに4枚設置されている“KONGパネル”集めが楽しい🦍☀️🎶
・1コースに5~9枚隠されている“パズルピース”集めが楽しい🦍🍌✨
・ジャングルや海、遺跡や洞窟など、自然豊かな景色が美しい🏝️🏖️🌅
・タル大砲で飛び回るのが、迫力があって楽しい💥🎶
・トロッコとロケットバレルステージが、アトラクションのようで大迫力でおもしろすぎる🚂🚀🔥
・アニマルフレンドのサイのランビとの冒険がワイルドで爽快🎶✨
このように、すでに横スクロールのドンキーコングは前作で完成されていましたが、今作でもそれが受け継がれているので、最高に楽しいです(*^O^*)🎶

“KOHGパネル”🍌

大迫力のタル大砲💥❗️

アトラクションのような楽しすぎるトロッコ🎶🔦

ドンキーコングのトロッコのドキドキハラハラ感は異常🦍❗️
もう画像だけでも最高ですね🦍💕✨
今作は、前作の魅力をそのまま見事にパワーアップしてくれました⤴️🚩
ここからは、前作で最高だった魅力はそのままに、今作で新たにパワーアップした魅力をご紹介したいと思います🦍🍌❗️
『ドンキーコング トロピカルフリーズ』は、ドンキーコングたちの毛がフサフサになってすごい🦍✨❗️
このパワーアップはすごいと思いました🦍🍌✨
今作のドンキーコングは、めっちゃ輝いています🦍☀️✨
Wii Uになってマシンパワーが上がりHD画質になったことで、ドンキーコングたちの毛がフッサフッサしているんです🦍💕

これはドンキーコング好きにはたまらないですね~🦍✨
しかも今回のドンキーコングたちの毛は、光を反射してつやつやと光っています🦍☀️✨
毛並みがリアルなドンキーコング、最高ですね~(*^O^*)🦍💕
HD画質の恩恵は、ドンキーコングたちの毛並みまでリッチにしてくれているのです🦍☀️✨
『ドンキーコング トロピカルフリーズ』は、HD画質で描かれた自然の景色が美しくて最高🌴🏖️☀️✨
そしてHD画質の恩恵はやはり、ドンキーコングの美しい自然の景色にも充分に発揮されています🌴🏖️✨
前作でも美しかった自然の景色が、HD画質になったことにより、もう見違えるように美しくなりました☀️✨

前作で見覚えのある景色が氷漬けになっています🏝️❄️

海や浜辺も癒されます🏖️🐧☀️

今作から登場した水中ステージ🌊✨

逆光のようなステージも幻想的です🦍✨
リアルすぎず、だけどポップすぎない、すばらしいドンキーコングの世界観が表現されています🦍☀️✨
ドンキーコングのアクション自体もめちゃくちゃおもしろいですが、それを演出するステージの豊かな自然にも、見とれてしまうこと間違いなしです🏝️🏖️✨
『ドンキーコング トロピカルフリーズ』は、新たな仲間の“ディクシー”と“クランキー”がめっちゃ楽しい🦍🍌☀️
前作では一緒に冒険できる仲間はディディーコングだけでしたが、今作では新たにふたりの仲間が加わり、さらにステージ攻略に幅ができて楽しくなりました🦍🎶
ディディーコングは前作と変わらず、バレルジェットでドンキーコングの滞空時間を長くしてくれます🚀🔥

新たな仲間のディクシーコングは、ポニーテールをくるっと回して、ドンキーコングをふわっと浮かせることができ、これがかなり操作感が良くて、とても遊びやすくなりました🚁☀️

もう1人の新たな仲間のクランキーコングは、ジャンプ中にボタンを押すことで杖を下に下ろしながら急降下し、ホッピングのようにぴょんぴょん跳ねるアクションができるようになり、
これにより上にトゲがついているような敵を上から踏むこともできるようになりましたし、地面にトゲがあるステージもなんなく突破できるようになりました🦍✨

特にディクシーコングの能力が使いやすく基本はディクシーを選んで冒険しましたが、場面によってディディーやクランキーの方が良いときもあり、よりドンキーコングの冒険が楽しくなりましたね🦍🎶
若干ディディーの能力が死んでいるようにも感じましたが、ディディーはかわいいので、能力だけで選ぶというよりも、ディディーと冒険している楽しさを味わうのも良いなぁと思いました(*^O^*)🦍☀️🎶

『ドンキーコング トロピカルフリーズ』は、前作『リターンズ』を遊んでいると、ストーリーの繋がりが感じられてなお楽しい🦍🍌☀️
今作のストーリーは、バイキングであるザ・スノーマッズがドンキーコングアイランドを氷漬けにしてしまい、
ドンキーコングたちはその氷漬けとなったドンキーコングアイランドを目指して冒険していく物語になっています🦍🏝️❄️

ザ・スノーマッズ

ザ・スノーマッズ
つまり今作のストーリーの最後のワールドはドンキーコングアイランドになるのですが、そのドンキーコングアイランドは、前作『リターンズ』の舞台でもあるんです🦍🏝️☀️
なので前作を遊んでいると、今作の氷漬けになったドンキーコングアイランドの中に、前作の要素が散りばめられていることに気づけて、なお楽しくなるなぁと思いました🦍🏝️❄️🎶

例えば、前作『リターンズ』のワールド4で登場した敵キャラクターの“コモリン”が、今作ではそのワールド4にあたるステージ中で氷漬けになっていたり、
前作のワールド1のボスだった“マグリー”が、今作ではそのワールド1にあたるステージで氷漬けになっていたりなど、
前作のワールドに対応しているステージで変化が見られて、とてもおもしろいです🏝️❄️

前作リターンズのワールド1のボス、マグリー
前作のリターンズと今作のトロピカルフリーズの時系列が、どっちが先なのかはわかりませんが、そこに地続きの物語があることが感じられて、すごいこだわりだなぁと感動しました🦍🏝️☀️❄️✨
『ドンキーコング トロピカルフリーズ』は、おまけ要素も充実🦍🎨✨
前作『リターンズ』にもあったおまけ要素ですが、今作でも充実していて楽しいです(*^O^*)🦍✨
前作同様、パズルピースを集めることで見ることができるようになる“イラスト”に、
そのワールドをモチーフにした立体物である“ジオラマ”が楽しめます🦍🎶
イラストは、今作の設定画を眺めることができ、味のあるイラストでドンキーコングの世界観を楽しむことができますし、
ジオラマは、そのワールドの魅力をぎゅっと詰め込んだジオラマを、HD画質で360度回して楽しむことができますよ🦍☀️🎶
そして今作から新たにおまけ要素として、シャカポンを回すことでゲットできる“フィギュア”が登場しました☀️✨
フィギュアもジオラマ同様、360度回して眺めることができ、とっても楽しいですよ🦍🍌☀️
これらのおまけをゲットする楽しみも加わり、本編の遊びがさらに楽しくなるのが、ドンキーコングシリーズの魅力です🦍🎮️🚩✨
『ドンキーコング トロピカルフリーズ』は、全コースクリア後にあそべるようになる、“ハードモード”が楽しい🦍💥❗️
ドンキーコング トロピカルフリーズは全コースクリア後に、なんと“ハードモード”が解放されます🦍💥❗️
ハードモードの特徴としては、
・ライフが1つだけ!(1回もミスが許されない!)
・中間ポイントなし!(ノーミスで最初から最後までクリアしなければならない!)
・アイテムを持ち込むことができない!
・コース中のバレルで仲間を呼び出すことができない!
・好きなキャラクターで遊べる!
といった感じで、文字通りまさに“ハード”なモードです❗️
ですがその分コースを選ぶ時に、どのキャラクターで遊ぶか選択できるモードでもあります❗️
なのでディディーコングやディクシーコングでプレイすることができ、
今までプレイしてきたドンキーコングとはひと味もふた味も違った操作感でプレイすることができるんです(*^O^*)☀️
ディディーコングはバレルジェットはもちろん、“ピーナッツ・ポップガン”を打つことができますし、
ディクシーコングはポニーテールジャンプに加えて、“ガムボール・ポップガン”を打つことができたりします🔫🥜✨
ちなみにクランキーコングは、デンタル・ポップガンと言う名の“入れ歯”を飛ばすことができますよ 笑
もちろんドンキーコングでプレイすることも可能ですが、他の3体のキャラクターでも遊べるようになるハードモードは、まさに全てのコースをクリアした後の、リッチなご褒美だなぁと思いました(*^O^*)🦍☀️✨
『ドンキーコング トロピカルフリーズ』は非の打ち所がない、文句なし100点満点の“神ゲー”🦍🍌🌴🏖️☀️✨

ということで今回は、『ドンキーコング トロピカルフリーズ』のあふれる魅力を語り尽くしてきました🦍🍌☀️
今作は神ゲーだった前作の魅力をそのまま継承してパワーアップしているので、
当然のごとく非の打ち所がなく、ぼくにとっては文句なしの100点満点の神ゲーでしたね🦍🍌🚩
今作のドンキーコングはライフが2しかないのでけっこう難易度は高いですが、ドンキーコングがやられたときの声がとてもおもしろいので、そのやられやすさもドンキーコングの大きな魅力の1つです(*^O^*)🦍💕
ドンキーコングは何度もやられてしまいますが、その原因が自分にあることが納得できるコース設計になっているので、安心して夢中で何度も挑戦できるのが良いんですよね🦍✨
今作『ドンキーコング トロピカルフリーズ』は、横スクロールのドンキーコングの1つの完成形だと思いました🦍🚩❗️
今日もしばうさ.netにあそびにきてくれて、どうもありがとう*
ドンキーコングシリーズは2014年発売のこのトロピカルフリーズを最後に新作が全く発表されずに悲しかったのですが、
ついに先日、Nintendo Switch 2でドンキーコングの完全新作である『ドンキーコング バナンザ』が発売されることが発表されました(*^O^*)✨🎊🎉
トロピカルフリーズから11年、長かったですがその分、ぼく待望の完全新作3Dドンキーコングが遊べるということで、今からもうワクワクしています🦍☀️🎶
おそらくオープンワールドになるであろう、3Dドンキーコングの完全新作、最高に楽しみです(*^O^*)🦍☀️✨
任天堂 の関連記事↓🎮️🚩
・【スーパーマリオ64DS】神ゲーレビュー!神ゲーすぎて惜しいところが目立ってしまう、そんな欠点をあわせ持つ“任天堂の神ゲー”を語り尽くす🎮️🌟【感想、評価】
・【おいでよ どうぶつの森】神ゲーレビュー!すべての音楽が良すぎる神ゲー。心の琴線に触れてくる音楽たちを聴きながら、ただただ魚釣りや虫とりをして、住民たちと交流した日々(;_;)【感想、評価】
・【リズム天国 ゴールド】神ゲーレビュー!神曲が数多く収録されている神ゲー!“タッチ”と“はじく”操作で心地良くノリ感UP🎶独特なキャラクターたちも魅力的な1本✨【感想、評価】
・【nintendogs + cats】神ゲーレビュー!かわいすぎる子犬&子猫と本当に暮らせる神ゲー🐕️🐈️💕裸眼立体視も相性抜群の3DSのローンチタイトル!【感想、評価】
・【パイロットウイングス リゾート】神ゲーレビュー!ウーフーアイランドを自由に飛び回れる気持ちよさ🛩️🚀🐦️3D立体視とも相性抜群の神ゲー🏝️🗻☀️【感想、評価】
・【花といきもの立体図鑑】神ゲーレビュー!音楽と雰囲気が良すぎる神図鑑!ただ眺めているだけで癒されるソフト🌼🐦️【感想、評価】
・【とびだせ どうぶつの森】神ゲーレビュー!すべての要素がパワーアップした神ゲー!amiibo+で更に魅力的に✨この世で唯一“3D立体視”で遊べる、どうぶつの森本編🌳☀️【感想、評価】
・【スーパーマリオラン】神ゲーレビュー!完成度が高すぎるスマホゲーム📱🎮️✨これで1200円買いきりは絶対におすすめ❗️🚩【感想、評価】


