【神ゲーレビュー!】任天堂ファンが語る『とびだせ どうぶつの森』すべての要素がパワーアップした神ゲー!amiibo+で更に魅力的に✨この世で唯一“3D立体視”で遊べる、どうぶつの森本編🌳☀️【感想、評価】

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo
ようこそ☀️ しばうさ.netへ🌼

今日もしばうさ.netにあそびにきてくれて、ありがとうございます*

ぼくは“どうぶつの森”シリーズが大好きです(*≧∀≦*)💕💕

なので今回はタイトルにもある通り、

『とびだせ どうぶつの森』の魅力を語り尽くしていきたいと思います🌳☀️

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

DSの『おいでよ どうぶつの森』で魅了されたぼくは、この3DS版のどうぶつの森の初報を見たとき、感動しすぎてテンションがぶち上がったのを、今でも鮮明に覚えています❗️

というのも、その数秒の映像だけで、いろんなところが進化しているのことがわかり、早く遊びたくて仕方ありませんでした(*^O^*)🎶

そして情報が徐々に公開されていく度にその期待値はどんどん上がっていき、これはもう遊ぶ前から神ゲーだと確信しました🚩☀️

『とびだせ どうぶつの森』は、ぼくがはじめてパッケージソフトのダウンロード版を買ったソフトです✨

1度買ったら売ることができなくなるダウンロード版ですが、この『とびだせ どうぶつの森』はそれでも良いから、本体に入れていつでも持ち歩きたかったんですよね☀️🎶

そしてその結果、『とびだせ どうぶつの森』のプレイ時間は約500時間になり、ぼくが人生で遊んだゲームの中で、第2位の記録となっています✨(1位は大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS)!

そんな『とびだせ どうぶつの森』の溢れる魅力を、語り尽くしていきたいと思います❗️

目次

『とびだせ どうぶつの森』の、今までのシリーズの魅力がさらに磨かれ、正統に進化した部分♐️✨

今までのどうぶつの森シリーズにはたくさんの魅力がありました、“とびだせ どうぶつの森”ではそれらの魅力を、さらに正統に進化させてきました✨

かなりの部分がパワーアップしたので、それらを順にまとめてご紹介していきたいと思います☀️

主人公の頭身が上がり、ファッションがより楽しめるようになった👒👕👖🧦👟

とびだせ どうぶつの森では、主人公のむらびとの見た目が大きく変わりました!

今までのシリーズでは、2頭身のような見た目の主人公でしたが…↓

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo
大乱闘スマッシュブラザーズでも、
以前のむらびとのデザインで参戦しています!

しかし今作の“とびだせ どうぶつの森”では、なんと主人公の見た目が一新✨

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo
こちらが新しいむらびとの姿✨

頭身が上がり、より人間に近い見た目になりましたね🚶‍♂️🚶‍♀️☀️

それにより身に付けられるファッションアイテムにも幅が生まれ、ボトムスや靴、靴下までコーディネートできるようになりました👖👟🧦✨

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo
とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo
とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

おしゃれなアイテムもたくさん増え、よりファッションを楽しめるようになったので、プレイヤーごとに見た目の個性が光ります✨

これにより、すれちがい通信やローカル通信で人のファッションを見るのが、さらに楽しみになりましたね(*^O^*)🎶

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

キャラクターの等身が上がることで、こんなにも“どうぶつの森”というゲームが楽しくなるんだと、とても感動しました☀️✨

“リアクション”を全種類覚えられるようになり、いつでも簡単に行えるようになった🎶🌼💥

主人公のむらびとが笑ったりうっとりしたり、いろんな表情を見せてくれる“リアクション”ですが、今までのシリーズでは覚えられる数に限界がありました。

ですが今作のとびだせ どうぶつの森では、すべてのリアクションを覚えられるようになり、しかも下画面からタッチでいつでも簡単に行えるようになったのです🌼

さらに、村にいる住民やキャラクターが自分のことを見ているときにリアクションをすると、いっしょにリアクションをしてくれて、言葉なき交流もできるようになり、よろこびが増しました(о´∀`о)💕

リアクション1つとってもこの進化、すごいですね✨

十字ボタンの左右で、道具を持ち変えられるようになった🎣✨

釣り竿や虫とり網、ジョウロなど、どうぶつの森は道具を持ち変えて遊ぶシーンが頻繁にあるのにも関わらず、その動作が非常に不便だった、今までのシリーズ…

ですがついに今作から!

十字ボタンの左右で道具を持ち変えられて、下ボタンで道具をしまうことができるようになりました🎣✨

これはかゆいところに手が届く、ものすごい革命です❗️

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

これにより、村でのさかな釣りや虫獲り、ガーデニングや化石掘りなどが、より快適で楽しいものになりました🎣☀️

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

この進化は今作の中でも、1位2位を争う特にうれしい革命でした❗️

家具の種類が大幅に増えた🏠️🔺

とびだせ どうぶつの森では、家に置ける家具の種類も大幅に増えました🏠️✨

日常的な家具から、いろんなテーマで統一された家具シリーズなど、かなりの数の家具が追加されたので、より自分好みのお部屋をつくれるようになっています🏠️☀️

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

そんなに家具の数が多いと、欲しい家具が手に入れるのはなかなか大変かなと思いましたが、すれ違い通信でその人のお家を拝見し、気に入ったのがあればその場で注文することができるので、

意外と家具集めは苦ではなく、むしろ楽しみながらお部屋を作っていくことができました🏠️🎶

そこら辺の工夫は、さすが任天堂です✨

お花を部屋に飾るとき、花壇や花瓶で飾れるようになった🌼💕

村や園芸店で手に入れたお花をお部屋に飾ると、家具のように花壇や花瓶に植えられて、より素敵に飾れるようになりました🌼🏠️

お花によって花壇の色やデザインが変わるので、ちょっとした変化ですが、とてもこだわりを感じて嬉しくなりました🌼

お魚を部屋に飾るときの、水槽の種類が増えた🐠🏠️

今までのどうぶつの森では、海の生き物をお部屋に飾るときは水槽に飾られていましたが、

今作では金魚は金魚鉢に、クリオネは円柱の水槽に入れられたりと、生き物の種類によって水槽が変わるようになりました🐠🏠️

お花と同様で、こちらも細かな変化ですが、こだわりが見えてうれしくなりました(о´∀`о)💕

ジョウロで花に水をかけると、キラキラと光るようになった🌼✨

今までのどうぶつの森では、お花にお水をあげても見た目の変化はなかったので、“このお花にはお水をあげたっけ?”となることも多くありましたが、

今作ではお花にお水をあげると、お花がきらきらと輝くようになったので、一目で水やりの有無がわかるようになりました🌼✨

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

こちらも細かい変化ですが、痒いところに手が届いた、ものすごい変化だと思います☀️

虫を捕まえるとき、網を構えたままゆっくり近づけるようになった🐞🐝

この変更点も、かゆいところに手が届いた部分です✨

虫とり網を持ってAボタンを押し続けると、網を構えたままゆっくりと近づけるようになりました🐞✨

これで木にとまっている虫さんが、音にびっくりして飛んでいってしまうということがほとんど起こらなくなり、より快適に虫とりを楽しめるようになりました🐞🎶

住民の動物の種類に、“シカ”と“ハムスター”が仲間入りした🦌🐹💕

今までもたくさんの種類の動物たちが住民として登場していましたが、今作では新たに“シカ”と“ハムスター”が仲間入りしました🦌🐹✨

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

シカは男の子と女の子で角の有無の違いがあって、見た目的にも楽しいです🦌♂️♀️

ぼくはシカの“チャック”と、ハムスターの“ハムスケ”がかわいくてお気に入りになりました💕

住民の性格に、“キザタイプ”と“アネキタイプ”が追加された✨🎶

いっしょに暮らす村民にはいくつかの性格がありますが、今作では新たに“キザタイプ”と“アネキタイプ”の2つの性格が加わりました✨

男の子の“キザタイプ”は、名前の通りキザな振る舞いで接してくれて、女の子の“アネキタイプ”も頼もしいアネキのように関わってくれます☀️

とびだせ どうぶつの森には合計で8種類の性格タイプの村民が登場し、よりバラエティ豊かな動物たちとコミュニケーションをとれるようになり、村での暮らしがさらに楽しくなりました🎶

イベントの日は広場で、しずちゃんが盛り上げてくれるようになった🎆🎉

今までのシリーズでは、イベントがある日は村の役場の前の広場で亀の村長、コトブキがイベントを盛り上げてくれていましたが、

今作では大きなシンボルツリーがある広場で、役場の新キャラクター“しずえさん”が、顔出し看板と共にイベントを盛り上げてくれるようになりまして🌳☀️

イベントの日は村民たちがシンボルツリーの広場に集まってきてくれるので、よりみんなで楽しめている感覚があり良かったです(*^O^*)🎶

博物館の展示がパワーアップして、特に“水族館”がすごい🐡🐠🐙🐟️🦈

今までのシリーズの博物館は、その名の通り展示物がただ展示されているだけという感じでしたが、

今作ではその博物館がかなりグレードアップし、特に海の生き物が展示されている場所はまるで水族館のような規模になりました🐠🌊✨

いろんな海の生き物たちがバラエティ豊かな水槽の中で生き活きと泳いでいる姿は、かなり圧巻でしたね🐡🦈❗️

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

また、博物館の2階にはフーコがやっている“ミュージアムショップ”という施設も追加され、家具を置いて自分だけの展示室をつくれるようにもなりました✨

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

全部で4つの展示室をつくれて、自分の家の部屋とはまた違った楽しみ方ができます🎨

ぼくは任天堂の家具を置いて、任天堂の展示室などをつくって楽しみました🎶

“喫茶 ハトの巣”が単体のお店になった🐦️☕️

みんな大好きハトのマスターの喫茶店が、ついに単独のお店でオープンしました☕️✨

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo
喫茶 ハトの巣

ゲームをしばらく進めると公共事業で建てることができるようになりますが、これがまた良い雰囲気で、ついつい訪れてしまいますね☕️☀️

24時間営業なので、夜にしっぽりコーヒーをいただくのもなかなかおつです☕️

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

今作ではなんとコーヒーをお持ち帰りもできるようになり、手に持ってAボタンを押すとコーヒーを飲むこともできます☕️

外のベンチに座りながら飲むコーヒー、最高のひとときです☕️☀️

ちなみに喫茶 ハトの巣ではアルバイトもできるようになりましたが、お客さんのコーヒーの好みを当てるバイトで、はっきり言って攻略情報がないと無理ゲーです 笑

ですがそのアルバイトを繰り返すことで、喫茶 ハトの巣の特別な家具をもらえるので、やりがいはあります☕️🏠️✨

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

ファッションデザイナーのグレースがついに!自分のお店、“グレイシーグレース”をオープン🦒✨

今まではたまに村に来訪者としてやってきて、ファッションチェックや特別なアイテムをくれるだけでしたが、

今作ではついに!商店街に自分のお店、“グレイシーグレース”をオープンしてくれました🦒✨

グレースのお店をオープンしてもらうには、まめつぶ商店をデパートにする必要があるので、条件が揃うまでけっこう時間はかかりますが、

それでもあのグレースが手掛ける高級ブティックはおしゃれで雰囲気があり、お買いもののしがいがありますよ🦒🌟

占い師のハッケミィもついに!自分のお店、“占いの館”をオープン🔮✨

これまた前作まではたまに村に来訪者としてやってきて、その日の運勢を占ってくれる占い師のハッケミィ🐱🔮

そのハッケミィもついに!商店街に自分のお店、“占いの館”をオープンしてくれました🔮✨

これでいつでもハッケミィから運勢を占ってもらうことができるようになったので、占い好きの人にはたまらない追加要素なのではないかと思います🔮🎶

今作のハッケミィの占いは、魔方陣のようなものが表れる異空間に連れていってくれるので、幻想的で楽しかったです🔯🔮

ついに待望の!“リセット監視センター”の中に入られるようになった⚠️❗️

これまたすごい魅力が追加されました✨

なんとあのリセットさんが所属する“リセット監視センター”の中に入れるようになったのです❗️

公共事業でリセット監視センターを建てて、ある条件が揃うと、中に入ることができるようになります✨

リセット監視センターの中で起こるイベントにはさまざまなものがあり、なかには3DSのマイクを使って仕掛けを動かすイベントも🎤!

リセット監視センターの中ではオフのリセットさんやラケットさんとおしゃべりすることができるので、リセットさんファンはぜひとも、リセット監視センターを建設してみてください❗️

とたけけの全ての楽曲に、ジャケットができた💿️✨

とたけけの音楽は、どうぶつの森シリーズの要素の中でも、特に魅力的な存在だと思っています🎶

とたけけの音楽、どれも良い音楽ですよね✨

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo
とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

そんなとたけけの楽曲すべてに、今作ではなんと、“ジャケット”ができました💿️✨

それにより今まで以上にそれぞれの曲に印象が付き、よりとたけけの楽曲が魅力的になりました💿️💕

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo
とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

とたけけの楽曲のジャケットは、お部屋の壁に飾ることもできるので、お気に入りの曲のジャケットを飾るのもおしゃれです🏠️💿️

とたけけの楽曲でぼくが特に好きなのは、

・ふなうた2001⛵️

・けけボッサ🎸

・けけソウル🌕️

です💕

『とびだせ どうぶつの森』は今までのシリーズ通り、“音楽”がどれも心に染みてくる、素晴らしい完成度🌕️

どうぶつの森シリーズの大きな魅力の1つといえばやはり、とたけけのモデルである“戸高さん”がつくる音楽だと思っています🎶

それは今作でも存分に輝いていて、とたけけの楽曲はもちろん、タイトルで流れるメインテーマに、各時間帯の曲まで、そのどれもがすばらしいです🍀

戸高さんの音楽は、心の琴線に触れてくるんですよね🌱

とびだせ どうぶつの森の楽曲は、そのどれもがあっぱれでした☀️

『とびだせ どうぶつの森』から、新たに加わった魅力☀️✨

ここまでは、今までのどうぶつの森シリーズにあった魅力が、さらに進化した部分をご紹介してきましたが、

ここからは、今作『とびだせ どうぶつの森』から新たに加わった魅力たちをご紹介していきたいと思います☀️❗️

新道具“メガホン”で、住民を呼べるようになった📣

新道具“メガホン”を手に持って、3DSのマイクに探しているキャラクターの名前を呼ぶと、なんとそのキャラクターが返事をしてくれて、だいたいの位置が分かり探しやすくなりました📣✨

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

こういうちょっとした遊び心、大好きです💕

村民パスカード、“ソパカ”がかわいい💳️💕

自分の住んでいる県やプレイヤー名、誕生日や夢番地が記載された“村民パスカード”略してソパカというものが新登場しました💳️✨

ソパカには自分の全身の写真を載せることもできるので、お気に入りのコーディネートと好きなポーズで、商店街の証明写真機で写真を撮ってみましょう📸🎶

ソパカの裏には、パロンチーノからもらえるいろんな達成バッジが載るので、たくさん集まってくるとうれしいですね🏅✨

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

なんとない要素ですが、こういうのも心が癒される、どうぶつの森の魅力です🍀

自分の家を建てる場所を、自分で決められるようになった🏠️☀️

今までのシリーズでは、あらかじめランダムで決まった場所に建てられている家に住むしかありませんでしたが、今作ではたぬきちといっしょに、自分のお家を建てる場所を決められるようになりました🏠️☀️

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

海の近くに建てれば、家の中にいても波の音が聴こえてきたり、村全体を見回って、ここら辺に住みたいなと決めるのも良いですね🏠️🌳🏖️

自分で住みたい場所を決められるって、とっても幸せです🏠️☀️

“壁にかけられる家具”もたくさん登場🏠️✨

家具の種類が大幅に増えた今作ですが、とびだせ どうぶつの森ではなんと!

“壁にかけられる家具”も新登場しました🏠️💕

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

これによりお部屋のレイアウトがさらに楽しく魅力敵になり、より自分好みのお部屋を作ることができるようになりました🏠️🎶

壁かけの家具はどれも魅力的なものばかりで、まめつぶのお店を覗くのが楽しくなる1つの要素でした🎶

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

“家具のリメイク”で、よりバラエティーに富んだ部屋をつくれるようになった🏠️✨

さらにとびだせ どうぶつの森では、既存の家具をリメイクして、色やデザインを変えることができるようになりました🏠️✨

これは単に家具の色を変えられるというものから、炊飯ジャーの中身を炊き込みご飯に変えたり、ホットケーキをお好み焼きに変えたりと、

なかなかのバラエティに富んだ家具のリメイクができるようになり、よりお部屋を自分好みにレイアウトできるようになりました🏠️💕

ここまでくるともう、家具だけでも相当なボリュームがあることがわかります❗️

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo
マイデザインで家具をリメイクすることもできます💕

これはもう、自分のお部屋を満足行くまで作り込みたくなっちゃいますね!

そして作り上げた自慢のお部屋を、各種通信を通して誰かに見てもらいたくなる…!

という素敵なループになる遊びになっていて、とても良い循環だなと思いました☀️

“マネキン”でトータルコーディネートを飾れるようになった👕👖✨

新たに“マネキン”という家具が追加され、全身のトータルコーディネートをお部屋に飾ることができるようになりました🧢👕👖🧦👟✨

見た目的にも飾っていて楽しいですが、そのマネキンの前でAボタンを押すと、そのコーディネートに一瞬で着替えることができるので、気分でコーディネートを変えたいときにとても便利です🎶

“フォーチュンクッキー”でレアなアイテムをゲットできるのが楽しい🥠✨

今作で初登場した“フォーチュンクッキー”は、まめつぶのお店で3DS本体の“ゲームコイン”を使って買うことができます🥠☀️

フォーチュンクッキーを食べることで中からおみくじが出てきて、書いてある番号でレアなアイテムと交換することができるのですが、

これが毎日のちょっとした楽しみになって、わくわくしました🥠🎶

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

任天堂のコラボアイテムはこのフォーチュンクッキーで手に入るので、任天堂ファンのぼくにはたまらないアイテムばかりでしたね(*^O^*)💕

“家の外観”も自分好みにカスタマイズできるようになった🏠️☀️

よいよいどこまで自由度を高くする気なんだいと思わずいってしまいますが、今作ではお家の外観までカスタマイズできるようになりました🏠️☀️

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

屋根、壁、ドア、ポスト、敷石、柵をカスタマイズできるようになり、エクステリアの種類も豊富なので、自分好みの外観のマイホームを建てられます🏠️💕

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo
とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo
とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

たぬきち、良い仕事しますね~✨

今作のどうぶつの森は、本当に今までやれたら良いなぁと思っていたことをたくさん叶えてくれました☀️

ありがとう、任天堂🌼

広場の“シンボルツリー”の成長がうれしい🌳☀️

今作から新たに加わった、“シンボルツリー”という存在🌳☀️

自分が村に引っ越してきて、村長としての最初にやることが、広場にこの“シンボルツリー”の苗を植えることなのですが、

このシンボルツリーはとびだせ どうぶつの森を遊ぶほどにどんどん成長していって、どんどん大きくなっていくのがうれしかったです🌳☀️

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

広場の前を通るときにこのシンボルツリーを見ることで、この村で過ごしてきた日々に思いを馳せることができます🌳🌼

しかもシンボルツリーの花壇に座ることで、何年の何月何日に何をしたのかという大まかな軌跡を見ることもできるので、

このシンボルツリーはまさにゲームプレイの最初から自分と共に過ごしてくれる存在で、見守られている感じがしてうれしかったです(о´∀`о)🌳☀️

村に“低木”と“竹”を植えられるようになった🌳

今作では村に植えられる新しい植物として、“低木”と“竹”が加わりました🌳☀️

低木を植えることでエリアをわけたり、道をつくったりできるようになり、より村づくりが自分好みにできるようになり、これがなかなかうれしくて楽しかったですね(*^O^*)🎶

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo
右下に見えるのが“低木”🌳

“竹”はたけのこ植えると竹になってみるみる繁殖するので、竹林を作ることができ、和風の公共事業と合わせると雰囲気があってよきでした♨️

“マリンスーツ”で海を泳いだり、海の幸を採れるようになった🐙🌊

ついにどうぶつの森の世界が、海まで広がりました🏖️✨

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

マリンスーツを着ることで海で泳いだり、素もぐりで海の幸を採ったりすることができるようになり、より遊びの幅が広がりましたね☀️

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

海を泳げるのは気持ちよいですし、影を見つけたら潜って海の幸を採るのも、有意義で良いひとときだなぁと感じました🏖️☀️

なんと自分が“村長”になり、村のことをいろいろ決められるようになった☀️

さらにとびだせ どうぶつの森では、ひょんな手違いからプレイヤーが“村長”に任命され、村についてのあれこれを自分で決められるようになりました☀️

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

ですが村長といっても、村での暮らしが忙しくなるとかはなく、自分のペースで村のことをやれるので、安心してまったりゆったり遊ぶことができます🍀

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価

村長になったことでできるようになったことは大きく2つあり、それは“公共事業”と“村の条例を決められる”です✨

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

“公共事業”で、村全体を自分好みにつくれるようになった🏕️⛲️♨️

公共事業により、村全体を自分好みに作り上げることができるようになりました❗️

これはぼく的にはすごくうれしいポイントでしたね☀️

バラエティ豊かないろんな種類の公共事業があるので、どんな村にしようかを想像して作り上げていく過程がとても楽しかったです(*^O^*)🎶

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo
橋を自分の好きな場所にかけられるようになりました✨
とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo
橋の種類もいくつかあります☀️
とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo
ピクニックセットなんていう公共事業もあります🌸
とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo
交番は2種類あり、それにより配属される門番さんも変わります👮
とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo
公園のような場所をつくったり…⛲️☀️
とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo
キャンプ場をつくったりもできます⛺️🔥

このように公共事業で村を自分好みに作り上げることができます☀️🌳🎶

なので公共事業はとても楽しいのですが、それゆえにいくつかの惜しい点も感じたので、後述したいと思います📝

“条例”で、より自分に暮らしに合った村にできるようになった⏰🌼

4種類の条例から、自分の現実世界でのライフスタイルにあった条例を設定できるようになりました🌼

ぼくが特にうれしかったのが“眠らない村条例”で、この条例を設定することで、お店が閉まる時間や村民が寝る時間を遅くすることができます🌕️

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

当時学生だったぼくは、とびだせ どうぶつの森をゆっくり遊べる時間が夜遅くになることも多かったので、この条例は本当にありがたかったです🌙🎶

他にも、朝型の人にぴったりな条例もあったりするので、この“条例”という制度も、どうぶつの森シリーズのかゆいところに手が届く改革ポイントだなと思いました💡

“しずえさん”という新しい看板キャラクターが登場🐶💕

今作で新たに登場したキャラクターは何匹かいますが、そのなかでも一際目立っているのが、シーズー犬の“しずえさん”です🐶💕

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo
“村長の秘書”という設定です🌼

めっちゃかわいいですね☀️

基本的に役場にいて、村のあれこれをやってくれてます🐶☀️

ぼくなんかよりずっと村長だなぁと思いますが、それでも村長の秘書らしいです 笑

まさかしずえさんが、どうぶつの森を率いる看板キャラクターになっていくとは!

どうぶつの森シリーズのパッケージには必ずしずえさんが登場し、今では“どうぶつの森=しずえさん”ぐらいの印象に育ったと思います✨

そしてなんと、むらびとに続きあの“大乱闘スマッシュブラザーズ”にも参戦を果たし、飛ぶ鳥を落とす勢いのしずえさんです🐶☀️

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo
夏服のしずえさん☀️
とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo
冬服のしずえさん❄️
とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo
私が参戦!?
とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo
バスストップ🚌⚠️
とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo
ゼニガメに水を与えます🐢
とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo
あのマリオを圧倒するしずえさん☀️
とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo
伝説の勇者にクラッカーで立ち向かう🎉!

なかなか良い戦いっぷりですね☀️

しずえさんの今後の活躍にも期待です🎶

“R・パーカーズ”と、リサとカイゾーが登場🐪🐫💕

しずえさんに続いて新登場したお店とキャラクターたちです💕

リサとカイゾーというかわいいアルパカのご夫婦で、リサイクルショップをしています🐪🐫☀️

ラブラブなふたりは、見ているだけでほほえましいですね(о´∀`о)💕

R・パーカーズではフリーマーケットスペースに、自分で値段を決めて出品することもできるので、普通に家具を売るよりも楽しく手放すことができました🎶

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

家具の購入を迷っている住民の背中を押すこともできるので、村民との交流が生まれるのもP・パーカーズの魅力です💕

カイゾーは家具リメイク職人で、カイゾーに頼めばいつもの家具が違う顔を見せてくれます✨

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

何かを売りたいときは、まめつぶのお店よりもこちらの“R・パーカーズ”の方が高く売れるので、リサとカイゾーに会う頻度もけっこう多くてうれしかったです🎶

かわいい夫婦の新キャラクター、良いですね~(о´∀`о)💕

“商店街”ができて、用事を一気に済ませやすくなった🛒🛍️☀️

村の北にある踏み切りを渡って線路を越えると、商店街に行けるようになりました🛒🛍️☀️

商店街にはいろんなお店が一同に会しているので、一気に用事が済ませられるようになり、便利で楽しくなりましたね🎶

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

とはいっても、役場やR・パーカーズ、喫茶 ハトの巣などは村にあってくれるので、村を走ってわざわざその店に行くという楽しみも残っています☀️

商店街で流れている音楽も心地よくて、ついついお店に入らず聴き入ってしまいますね🌼

商店街では郵便局の風見鶏がカラカラ回る音が聞こえたり、小鳥がいたり、海の方に行くと波の音も聴こえるので、落ち着く要素がたくさんあります🍀

さらに商店街には、引っ越してしまった住民たちが遊びに来てくれるので、それもうれしかったですね🌼

植物の専門店、レイジの“園芸店”も新登場🌼

新キャラクターのナマケモノのレイジが、今まではなかった“園芸店”を商店街にオープンしてくれました🌼

園芸店はその名の通り、お花や木の苗、盆栽などを売ってくれていて、ガーデニング好きにはうれしいお店です🌼💕

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

レイジのまったりとした性格もたまらなくて、雑草が生えすぎたときは村に来て教えてくれるのですが、こちらが話しかけるまで寝ているのも癒されて良かったです🍀

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

靴と靴下の専門店、シャンクの“Shue Shunk”も新登場👟🧦

前作Wiiの“街へいこうよ どうぶつの森”で初登場し靴磨きをしていたシャンクですが、シャンクもついに自分のお店を商店街にオープンしてくれました👟✨

売っているのは、今作から初登場したアイテム、“靴”と“靴下”👟🧦✨

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

靴と靴下の専門店って、なんか良いです👞🌼

おしゃれは足元からなんて言いますが、どうぶつの森での足元のおしゃれは、シャンクにおまかせですね👠🧦✨

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

ライブハウス、ししょーの“CLUB 444”も新登場🎻🎶

まさかどうぶつの森の世界にライブハウスができるなんて❗️

まったりとした雰囲気と真逆じゃないかと思いましたが、これはこれで楽しくて良いなぁと思いました🎶

ウーパールーパーのししょーがやっているお店なのですが、名前がししょーで“CLUB 444”とは!!

ネーミングセンスが良すぎて、最初に聞いたときに天才だと思いました💡✨

夜はライブハウスになるCLUB 444ですが、日中にししょーに差し入れにいくと、1日1つリアクションを伝授してくれて、それも楽しかったです🍎🍒

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

ししょーがショートコントを披露してくれて、それがどれも妙にくすっと笑えるんですよね(*^O^*)☀️

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

CLUB 444、とても良い施設です🎶

とたけけに、土曜日以外の日も会えるようになった💿️🎶

とたけけといえば土曜日の夜の弾き語りライブですが、CLUB 444ができてくれたおかげで、土曜日以外にもとたけけに会えるようになりました🐶🎸🎶

土曜日以外は“DJ K.K.”として、毎晩ライブハウスでリミックスライブをしてくれます💿️✨

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

ぼくはとたけけが好きなので、とたけけに土曜日以外も会えるようになって、うれしかったです(*^O^*)🎸💕

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

見知らぬ人の村に行ける、“夢見の館”もオープン🌃

こちらも新キャラクター&新施設です✨

バクのキャラクター“ゆめみ”がやっている、リラクゼーションサロン、“夢見の館”でございます🌙

インターネット通信を使って、夢の中で見知らぬ誰かの村へ連れていってくれます☀️

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo
とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

夢の中なので相手の村では何をしてもオッケー!

しかもその村でインスピレーションと刺激をもらえるので、なかなか楽しい施設だなぁと思いました💡✨

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

まず夢の中で村に行くというアイデアがすごいですし、そのキャラクターとして、夢食いのバクをもってくるなんて、さすが任天堂だなぁと感動しました(*´ω`*)☀️

すれちがい通信で他の人の家を見られる、“ハッピーホーム展示場”が楽しい🏠️🎶

商店街のさらに北に、とっても広い施設、“ハッピーホーム展示場”がオープンしました🏠️☀️

こちらも新キャラクター&新施設で、しずえの弟の“ケント”が担当しています🐶

すれ違い通信ですれ違った相手のお家を展示してくれて、外観から内装を見ることができます🏠️✨

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

これもなかなかのインスピレーションと刺激をもらえる施設で、“こんな素敵な外観にできるんだ!”という発見から、“この部屋すごすぎっ!”という感動まで、たくさんの楽しい気持ちを味わえます🎶

さらにそこで気に入った家具があれば、その場でオーダーすることもでき、本当に至れり尽くせりな施設です✨

すれ違った相手のキャラクターに話しかけると、“風船”などのアイテムをもらえるので、それを手に持って展示場を回ると、なんだか楽しい気分になれました🎈

このハッピーホーム展示場を担当している“ケント”は、24時間ずっと入り口に立ち続けていて、雨の時はカッパを来てでも立ち続けていて、間違いなく今作でいちばん悪環境で働かされているキャラクターだと思います(´・ω・`)

ケントよ!君のおかげでハッピーホーム展示場は成り立っています!ありがとう!

かっぺいの船で、“南の島”に行けるようになった🥒⛵️🎶

村の南にある船着き場から、かっぺいの船に乗って“南の島”に行けるようになりました🌴☀️

南の島自体も魅力的ですが、ぼくは船の上でのかっぺいの歌も大好きです🥒⛵️🎶

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo
最大4人乗りです⛵️☀️

特に帰りの船の曲はエモーショナルで、ほっこりしつつ、なんだか心にじ~んときます🌅

ボタン連打で飛ばすこともできますが、ぼくはかっぺいの船の上でのひとときが好きなんです⛵️☀️

“南の島”では、通信でいろんなツアーを楽しんだり、夏のレアな虫をいつでも採れるようになった🌴☀️

今作から新たに登場した“南の島”は、1年中常夏の島☀️

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo
とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

いろんな種類のツアーに出掛けて遊んだり、夏にとれる高価な虫をたくさん捕まえることもできます✨

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

ツアーを担当しているのは、前作まで村長を努めていたコトブキさん🐢☀️

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

ツアーは通信プレイにも対応していて、いっしょにいろんなツアーを遊べ楽しかったです(*^O^*)🎶

まさかどうぶつの森でこんなにアクティブな遊びができるようになるとは思っていなかったので、最初に聞いたときはビックリしましたね❗️

ですが実際にツアーを遊んでみると、どうぶつの森らしさがよく出ている遊びばかりで、感動しました✨

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo
南の島限定のアイテムもあります🌴☀️✨

さらに今作では、家具やお家の外観、公共事業と、いろんなところでお金がけっこう必要なので、この南の島で高価な虫をたくさん採れるのは、非常にありがたい措置だと思いました🐝☀️

LRボタン同時押しで、いつでも写真を撮れるようになった📸☀️

とびだせ どうぶつの森は、写真で残しておきたくなる素敵でエモーショナルな場面がたくさんあるので、この機能の追加はとてもうれしかったです(о´∀`о)📸☀️

大好きな住民とのワンシーンや、広場で開催される季節のイベント、通信プレイでの思い出など、

いろんなシーンでたくさんパシャパシャ写真を撮りました📷️🎶

写真は本体内蔵ソフトの“ニンテンドー3DSカメラ”で見ることができるので、現実世界の写真とセットで振り替えると、より鮮明にその時のことを思い出せて、とてもよかったです(о´∀`о)🌼

『とびだせ どうぶつの森』は、3D立体視で遊べる、唯一のどうぶつの森 本編🌳☀️

今作、とびだせ どうぶつの森は、なんと言っても3DSで発売されたタイトル!

なので当然3D立体視に対応していますが、これがまた贅沢な体験です✨

どうぶつの森のかわいくて癒される世界観が、3D立体視でより臨場感をもって遊べます☀️🌳🏖️

後に3DSで“どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー”が発売されますが、それはスピンオフ作品で、

どうぶつの森の本編を3D立体視で遊べるのはこの、“とびだせ どうぶつの森”だけです☀️🏠️✨

3D立体視でより没入して遊ぶことができるどうぶつの森は、今作だけが持つ貴重で大きな魅力だと思います🚩✨

『とびだせ どうぶつの森』の、魅力的だからこその“惜しい点”

ここまで『とびだせ どうぶつの森』の魅力を語り尽くしてきましたが、魅力的だからこその惜しい点もこのゲームにはありました!

“道具”で持ちもの欄を圧迫する仕様は、そろそろやめにしてほしい

どうぶつの森はたくさんの物を持ち歩くので、どうしても持ちもの欄がひっぱくしがちです。

なのでせめて釣り竿や虫とり網などの“道具”は、持ちもの欄ではない枠で持ち運べるようにしてもらえたらかなり快適になるのにと思いました!

ゼルダの伝説でもそのようなシステムで快適に遊べているので、どうぶつの森でもそのようにしても良いと思いました!

公共事業の種類を増やすには、運の要素が強くてけっこう大変

今作の目玉の1つでもある公共事業。

ですがその公共事業の種類を増やすのがけっこう大変で、もう少し何とかならなかったのかなぁと思いました。

公共事業の種類を増やすには、住民からこの公共事業をしてほしいというリクエストをもらわなくては行けないのですが、

その方法が、住民から“ピコーン!”という音と共に話しかけてくる会話でしかリクエストしてもらえず、しかしその“ピコーン!”がなんとなかなか発生しない(ToT)!!

そして“ピコーン!”が発生したとしても、会話の内容が公共事業のリクエストになるのはさらに珍しく、そうなると公共事業をして理想の村作りをしたくてもできないという、なんとも悲しげな仕組みになってしまっているなぁと感じました。

実際500時間近く遊んでいるぼくですが、今だに建てたい公共事業のリクエストがもらえていないものもいくつかあります(T_T)

例えば住民からの声として1週間に最低でも1種類は役場のしずえさんに公共事業のリクエストが届いて、それで建てることができるようになるとか、そういうのであれば、いつかはすべての公共事業ができるようになって良いのではと思うのですが、どうでしょう…

言うのは簡単なんですけど、公共事業の遊びが魅力的だからゆえに、惜しい点だなぁと思いました!

『とびだせ どうぶつの森』がまさかのアップデート❗️“amiibo+”でさらに魅力的に🏕️🔥✨

すでに神ゲーな『とびだせ どうぶつの森』が、発売から約4年後に更なる大型アップデートを実施し、

『とびだせ どうぶつの森 amiibo+』として更なる神ゲーに進化しました❗️✨

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

これはまったく予想していなかった展開で、発表されたときにものすごく驚きましたね(*゜Q゜*)!

その内容は、“とびだせ どうぶつの森 Direct”で公開されました↓

さらにamiibo+版のパッケージソフトも販売するという力の入れよう✨

本当にいろいろと驚きましたね!

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

それだけこの、『とびだせ どうぶつの森』というゲームがかなり人気だったということの表れでもあると思います✨

数年経ってこんなに大きなアップデートがあるソフトなんて、そうそうあるもんじゃありませんからね☀️

ということで、amiibo+でさらに追加された魅力たちをご紹介していきたいと思います❗️

お家での家具のレイアウトが、“ハッピーホームデザイナー”仕様になり、より快適になった🏠️🚩

今までお家で部屋をレイアウトするときは、自分で家具を押したり引いたり回したりしていました。

しかし3DSで発売されたお部屋作りに特化したスピンオフ作品、“どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー”では、部屋作りの仕方が一新✨❗️

下画面のタッチスクリーンを使って、より快適にお部屋作りできるようになったのでした🏠️☀️

それが本編の“とびだせ どうぶつの森”に逆輸入され、アップデートでお部屋作りが本当に快適になりました✨

さらにたくさんの物や家具を収納できる隠し倉庫も追加され、より多くのアイテムを所有できるようになりました✨

まさに神アップデート!

ハッピーホームデザイナーで新登場した、ホンマさんの姪っ子の“タクミ”が、新しいお部屋作りの仕方をレクチャーしてくれます🎶

新エリア、“オートキャンプ場”ができて、キャンパーたちと交流できるようになった🏕️💕

まさかの村に新エリア誕生です🌳✨

“オートキャンプ場”というエリアで、いろんなキャンパーたちがキャンピングカーに乗ってやって来ます⛺️☀️

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

これにより新たな住民キャラクターも追加され、さらにキャンピングカーの中で気に入った家具があれば、その場でオーダーすることができます🏠️✨

さらに村への来訪者である“セイイチ”や“ローラン”などもキャンプに来てくれるので、なかなか会うことができなかったキャラクターたちにも会いやすくなりました💕

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

キャンピングカーの中には、ハッピーホームデザイナーで追加された家具たちも置いてあるので、今までなかった新しい家具でさらにお部屋を自分好みに作れるようになりましたね🏠️☀️

オートキャンプ場は新キャラクターの“パニエル”が常駐でいてくれて、ハッピーホームデザイナーの家具を“ふるさとチケット”と交換してくれたりもします🏠️⛺️✨

この“ふるさとチケット”も、アップデートで追加された要素ですね🎫🌳☀️

新キャラクターやレアな来訪者、そしてハッピーホームデザイナーの家具を手に入れられる新エリア、“オートキャンプ場”⛺️🔥☀️

こちらも言わずもがな、神アップデートです✨

オートキャンプ場に流れる小川も、とても癒されます🍀

“amiiboカード”で、好きな住民と暮らせるようになった💕

“どうぶつの森 ハッピーホームデザイナー”が発売された時に同時に発売されたアイテム、“どうぶつの森 amiiboカード”💳️✨

この大型アップデートに“amiibo+”という名前がついている通り、このamiiboカードを使って、好きな住民を自分の村に引っ越してきてもらえるようになりました☀️🌳

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

これはすごいアップデートです❗️

自分が好きな住民のamiiboカードさえあれば、その住民と村での暮らしを始めることができるようになりました✨

しかもamiiboカードで引っ越してきた住民は、引っ越しにくいという特徴も持っているので、とてもうれしいアップデートです☀️

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

ただし、好きな住民のamiiboカードを持っていないと遊べない機能なので、良し悪しではありますね🍀

新しい住民が引っ越してくるときに、木やマイデザインを避けて家を建ててくれるようになった🏠️🌳✨

アップデート前はいわゆる“引っ越しテロ”と呼ばれるものが存在し、自分がせっかく作り上げた村を、新しい住民の引っ越しによって破壊されてしまうということが起きていました。

せっかく植えた木や地面に貼ったマイデザインを、新しく引っ越してくる住民の家で見事に破壊されてしまっていたのです。

これが今回のアップデートで改善され、木やマイデザインを避けてお家を建ててくれるようになりました🏠️✨

これは地味にうれしいアップデートです✨

メインのアップデート内容ではありませんが、こういう細かな点も遊びやすくしてくれるので、任天堂は信頼できますね☀️

新しい家具、“New 3DS”と“Wii U”が追加され、ミニゲーム“パネポン”と“無人島脱出ゲーム”が遊べるようになった🎮️🌴🎶

まさかどうぶつの森本編にミニゲームが登場するとは、思ってもいませんでした☀️

といっても、“パネポン”はもともとあるゲームですし、“無人島脱出ゲーム”はWii Uで発売された“どうぶつの森 amiiboフェスティバル”に収録されていたミニゲームではありますが、

それらがまさか“とびだせ どうぶつの森”内で遊べるようになるとは!!

特に“無人島脱出ゲーム”は、amiiboカードを使えば、好きなキャラクター3匹で探検隊を組んで遊ぶことができるので、そこがうれしいポイントですね💡💕

とびだせ どうぶつの森 amiibo+ レビュー 感想 評価
©️Nintendo

どうぶつの森ではいつも主人公のむらびとを操作して遊んでいるのが、“無人島脱出ゲーム”では好きな動物たちが主役になるので、とてもかわいくて楽しいです🐹💕

無人島脱出ゲームが3D立体視で遊べるようになったのも、うれしかったですね🌴☀️

パネポンもハマると熱中して遊んでしまいますし、この2つのミニゲーム追加はとても熱くて魅力的でした(*^O^*)☀️✨

『とびだせ どうぶつの森』は、シリーズを正統進化させた、どうぶつの森シリーズの1つの完成形☀️🏠️🌳

おわりに!しばうさ.net🐕️🐇

ということで今回は、『とびだせ どうぶつの森』の魅力を語り尽くしてきました🏠️☀️

今作で追加された魅力があまりにも多すぎて、かなりのボリュームの記事になりました❗️

惜しい点はいくつかありますが、それも『とびだせ どうぶつの森』が魅力的なゆえですね✨

『とびだせ どうぶつの森』はどうぶつの森シリーズの1つの完成形だと感じました☀️🏠️🌳✨

これから次回作を出すとすれば、ハッピーホームデザイナーのように外にも家具を置けるようにしたり、単純に家具の種類を増やしたり、細かい点を遊びやすくするだけで、神ゲー間違いなしです✨

とびだせ どうぶつの森、こんなにすごいゲームをありがとう!任天堂さん!!

今日もしばうさ.netにあそびにきてくれて、どうもありがとう*

1つのゲームシリーズが大変身する機会に立ち会えて、うれしい気持ちでいっぱいです(*^O^*)💕✨

これだけ多くの部分を変えると今までの良さが失われてしまう、いわゆる“改悪”が起きてもおかしくない中で、逆に神ゲーに仕上げてきたところに、驚きと感動を強く感じます✨

とびだせ どうぶつの森は、これからの人生でも、何度も起動するゲームなんだろうなぁ(о´∀`о)☀️

任天堂 の関連記事↓🎮️🚩

【スーパーマリオ64DS】神ゲーレビュー!神ゲーすぎて惜しいところが目立ってしまう、そんな欠点をあわせ持つ“任天堂の神ゲー”を語り尽くす🎮️🌟【感想、評価】

【おいでよ どうぶつの森】神ゲーレビュー!すべての音楽が良すぎる神ゲー。心の琴線に触れてくる音楽たちを聴きながら、ただただ魚釣りや虫とりをして、住民たちと交流した日々(;_;)【感想、評価】

【リズム天国 ゴールド】神ゲーレビュー!神曲が数多く収録されている神ゲー!“タッチ”と“はじく”操作で心地良くノリ感UP🎶独特なキャラクターたちも魅力的な1本✨【感想、評価】

【nintendogs + cats】神ゲーレビュー!かわいすぎる子犬&子猫と本当に暮らせる神ゲー🐕️🐈️💕裸眼立体視も相性抜群の3DSのローンチタイトル!【感想、評価】

【パイロットウイングス リゾート】神ゲーレビュー!ウーフーアイランドを自由に飛び回れる気持ちよさ🛩️🚀🐦️3D立体視とも相性抜群の神ゲー🏝️🗻☀️【感想、評価】

【花といきもの立体図鑑】神ゲーレビュー!音楽と雰囲気が良すぎる神図鑑!ただ眺めているだけで癒されるソフト🌼🐦️【感想、評価】

【とびだせ どうぶつの森】神ゲーレビュー!すべての要素がパワーアップした神ゲー!amiibo+で更に魅力的に✨この世で唯一“3D立体視”で遊べる、どうぶつの森本編🌳☀️【感想、評価】

【ルイージマンション2 (3DS)】神ゲーレビュー!オバキュームで吸い込むアクションがより気持ち良くなった神ゲー!ルイージが生き活きとしていて、屋敷の作り込みとグラフィックも高クオリティで、3D立体視との相性も抜群👻💡❗️【感想、評価】

【Nintendo Land】神ゲーレビュー!ゲーム初心者から上級者まで、みんないっしょに盛り上がれる神パーティーゲーム!簡単操作&簡単ルールで協力&対戦ができる、みんなが集まったときのパーティーゲームの1つの完成形🎮️🚂🎢☀️✨【感想、評価】

【ゼルダの伝説 風のタクト HD】神ゲーレビュー!息を飲むほど美しすぎるHD画質のアニメ調で描かれたオープンワールドの世界☀️🌊✨トゥーンリンクもかわいすぎ&カッコよすぎる、非の打ち所がない文句なし100点満点の“神ゲー”⚔️🏹💕【感想、評価】

【ドンキーコング トロピカルフリーズ】神ゲーレビュー!新たな仲間に新アクションなど、前作“リターンズ”から正統進化した神ゲー!HD画質で描かれた美しい自然の景色も圧巻の、非の打ち所がない文句なし100点満点の1本❗️🦍🍌🌴🏖️☀️【感想、評価】

【ヨッシーウールワールド】神ゲーレビュー!横スクロールヨッシーの完成形!毛糸と手芸で作られた世界が、もうとにかくかわいすぎる💕コース中の毛糸のギミックも楽しくて、ヨッシーもかわいすぎて、もう何もかもがたまらない“神ゲー”🦕🥚🌼💕【感想、評価】

【スターフォックス ゼロ】神ゲーレビュー!アーウィンを操縦して激戦を突破するのが楽しすぎる神ゲー🎮️🚩❗️ジャイロで狙えて、マシンが変身して、GamePadの立体音響も感動の、Wii Uの良さをフルに活かした、スターフォックスの1つの完成形🦊🦅🐰🐸🌟【感想、評価】

【スーパーマリオラン】神ゲーレビュー!完成度が高すぎるスマホゲーム📱🎮️✨これで1200円買いきりは絶対におすすめ❗️🚩【感想、評価】

【任天堂】に関連する すべての記事はこちら🎮️🚩