【神ゲーレビュー!】任天堂ファンが語る『おいでよ どうぶつの森』すべての音楽が良すぎる神ゲー。心の琴線に触れてくる音楽たちを聴きながら、ただただ魚釣りや虫とりをして、住民たちと交流した日々(;_;)【感想、評価】


今日もしばうさ.netにあそびにきてくれて、ありがとうございます*
ぼくは“どうぶつの森”が大好きです(*≧∀≦*)💕💕
なので今回はタイトルにもある通り、
『おいでよ どうぶつの森』の魅力を語り尽くしていきたいと思います☀️❗️

ぼくにとっては神ゲーです🌕️
だけど、どうぶつの森シリーズを全体で通して見たときに、『おいでよ どうぶつの森』だけが持っている魅力ってそう多くはないんです。
そんな中でも特に『おいでよ どうぶつの森』で光っている魅力は、
心の琴線に触れてくる“音楽”の数々🍀
あの音楽たちを聴きながら、ただただ魚釣りや虫とりをして、住民たちと交流した日々が懐かしいです(;_;)✨
上画面にずっとお空が映っているのも、『おいでよ どうぶつの森』だけが持つ魅力ですね☀️🎈
スマブラに参戦している“むらびと”の姿で遊べるどうぶつの森でもあります🌟
おいでよ どうぶつの森…思い出すだけで何かが胸に迫ってきて、泣きそうになります(;_;)
そんな『おいでよ どうぶつの森』の魅力を、語り尽くしていきたいと思います☀️
目次
『おいでよ どうぶつの森』“だけ”が持っている魅力って、意外と少ない…
どうぶつの森シリーズって、新作が出る度にものすごい正当進化を積み重ねているシリーズなので、
過去作で出来ていたことは大抵、新作でもできます🌳
なので“おいでよ どうぶつの森”の魅力を語るとだいたいの部分が、“それ、その後のどうぶつの森でもできるよ!”となってしまい、
『おいでよ どうぶつの森』だけが持つ魅力とは言い難い部分がほとんどです。

かゆいところにはどんどん手を伸ばして、
より良く改善していくだなも!
逆に3Dマリオシリーズなんかはそうではなく、それぞれの作品しか持ち得ない魅力があるんですけどね🚩
だけどどうぶつの森シリーズは作品ごとにどんどん良くなっているので、この“おいでよ どうぶつの森”だけが持っている魅力って、意外と少ないように感じます。
だけどそんな中でも!
今もなお輝き続けている、“おいでよ どうぶつの森”の魅力☀️
それらを語り尽くしていきます❗️
『おいでよ どうぶつの森』“だけ”が持っている魅力☀️
ということで、続編たちに魅力をどんどんアップデートされている“おいでよ どうぶつの森”ですが、
このゲームだけが持っている魅力があります!
『おいでよ どうぶつの森』の“音楽”は、そのどれもが心の琴線に触れてくる
ゲームを起動してからのタイトル画面、そこの音楽がまず良いです☀️

泣けます。
ずっと聴いていられます。
この“おいでよ どうぶつの森”のタイトルの曲は後にアレンジされて、
『マリオカート8』のどうぶつの森コースと、『大乱闘スマッシュブラザーズ』のどうぶつの森ステージで聴くことができたりもします🎶
どちらも音楽が良すぎて感動して、ぼくはレースや大乱闘に集中できなくなってしまいます(T-T)
そしてタイトルの音楽だけでなく、ゲーム内音楽はどれもすばらしいです。
ぼくは20時代の音楽がとくに好きで、泣きそうになります。
小学生の時にこの曲を20時代に聴いて、物思いにふけていました🌕️
他の時間帯の音楽もどれも胸に染みてきます☀️
どうぶつの森の音楽担当の戸高さん(とたけけのモデルで、ヨッシーの声の方)のセンスが、ものすごく光っています✨
これらの音楽たちは、今でも『おいでよ どうぶつの森』だけで聴くことができる音楽たちです🌟
後のどうぶつの森では、やれることががどんどん増えていきそれはそれで楽しいですが、
『おいでよ どうぶつの森』は、その音楽たちにまったり癒されながら、ただただ魚釣りや虫とりをして、住人たちと交流して…
そんなシンプルなどうぶつの森も、なかなか楽しかったです🎣🐞
『おいでよ どうぶつの森』は、上画面にずっと“お空”が映っているので、空模様も楽しめるどうぶつの森🎈🎁
この点も、『おいでよ どうぶつの森』だけが持つ特徴であり、魅力です✨
“空”が常に上画面に映っているので、時間の流れを“空”で感じることができます☀️
時にはプレゼント付きの風船が飛んでいたり🎈🎁、ぺリオが飛んでいたり🕊️、レアなUFOが飛んでいたり🛸!?…
それらをパチンコで打ち落とすお楽しみもありました💥
夜になると星座が、上画面の空に映っていましたね🌟
そして夏の夜空には、花火が上画面いっぱいに打ち上がったりしました🎆

上画面の空、なかなか良い雰囲気です🎆
上画面に“空”が常に映っているのは、『おいでよ どうぶつの森』だけが持つ魅力です☀️🌟
“スマブラのむらびと”で遊べるどうぶつの森
これは『おいでよ どうぶつの森』だけが持つ魅力ではないですが、
『おいでよ どうぶつの森』は、スマブラのファイターとして参戦している“むらびと”の姿で遊ぶことができます🌳☀️

参戦ビジュアル🌳☀️

大乱闘スマッシュブラザーズ for Wii U

大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
後のどうぶつの森では頭身が上がり、よりファッションを楽しめるようになりましたが、
初代むらびとのこのフォルムもなかなかかわいいです💕

むらびと と カットリーヌ✂️💈

ししょーとグレース🦒

じょうろで水やり🌼☀️

ハニワくんはなぜかロケットに🚀

コトブキ(亀の村長)がいる南の島🐢🌴☀️
2頭身のむらびともかわいいですね(*´ω`*)💕
こんなかわいらしいむらびとで遊べる点も、『おいでよ どうぶつの森』の魅力の1つです✨
あの音楽たちを聴くために、『おいでよ どうぶつの森』を遊んでみる

ということで今回は、『おいでよ どうぶつの森』の魅力を語ってみました✨
こうして振り返ってみると、今の時代にあえて『おいでよ どうぶつの森』を遊ぶ理由はそんなに多くありませんが、
やはりあの音楽を聴くためだけに、『おいでよ どうぶつの森』を遊んでみるのも良さそうです☀️🌕️
上画面の“お空”も堪能しつつ🎆
今日もしばうさ.netにあそびにきてくれて、どうもありがとう*
どうぶつの森シリーズはやはり、“心に染みてくる音楽たち”が大きな魅力だと思います💕
どうぶつの森の音楽は聴くだけでリラックスして、癒されるんですよね~🍀
任天堂 の関連記事↓🎮️🚩
・【スーパーマリオ64DS】神ゲーレビュー!神ゲーすぎて惜しいところが目立ってしまう、そんな欠点をあわせ持つ“任天堂の神ゲー”を語り尽くす🎮️🌟【感想、評価】
・【おいでよ どうぶつの森】神ゲーレビュー!すべての音楽が良すぎる神ゲー。心の琴線に触れてくる音楽たちを聴きながら、ただただ魚釣りや虫とりをして、住民たちと交流した日々(;_;)【感想、評価】
・【リズム天国 ゴールド】神ゲーレビュー!神曲が数多く収録されている神ゲー!“タッチ”と“はじく”操作で心地良くノリ感UP🎶独特なキャラクターたちも魅力的な1本✨【感想、評価】
・【nintendogs + cats】神ゲーレビュー!かわいすぎる子犬&子猫と本当に暮らせる神ゲー🐕️🐈️💕裸眼立体視も相性抜群の3DSのローンチタイトル!【感想、評価】
・【パイロットウイングス リゾート】神ゲーレビュー!ウーフーアイランドを自由に飛び回れる気持ちよさ🛩️🚀🐦️3D立体視とも相性抜群の神ゲー🏝️🗻☀️【感想、評価】
・【花といきもの立体図鑑】神ゲーレビュー!音楽と雰囲気が良すぎる神図鑑!ただ眺めているだけで癒されるソフト🌼🐦️【感想、評価】
・【とびだせ どうぶつの森】神ゲーレビュー!すべての要素がパワーアップした神ゲー!amiibo+で更に魅力的に✨この世で唯一“3D立体視”で遊べる、どうぶつの森本編🌳☀️【感想、評価】
・【スーパーマリオラン】神ゲーレビュー!完成度が高すぎるスマホゲーム📱🎮️✨これで1200円買いきりは絶対におすすめ❗️🚩【感想、評価】


